安全に関するご注意
ご使用になる前に、この「安全に関するご注意」のページをよくお読みの上、正しくご使用ください。
ここに示した注意事項は、お使いになる人や他の人への身体および財産への損害を未然に防止するための内容を記載していますので、必ずお読みください。
警告レベルの表示区分と意味は次のようになっています。
![]() |
この表示は、正しく使用しない場合、死亡するまたは重傷を負うような切迫した危険があることを示します。この「安全に関するご注意」の記載にはありません。 |
![]() |
この表示は、正しく使用しない場合、死亡するまたは重傷を負うことがあり得ることを示します。この「安全に関するご注意」の記載にはありません。 |
![]() |
この表示は、正しく使用しない場合、軽傷または中程度の障害を負うことがあり得ること、およびこの製品自体またはその他の使用者などの財産に損害が生じる可能性のあることを示します。 |
以下は、本サイトに記載のスマート電源コンンセントに関する安全上のご注意です。
![]() |
ご使用前に取扱説明書または納入仕様書を必ずお読みください。
各製品特有のご注意がありますので、製品添付の「安全に関するご注意」は必ず熟読の上ご使用ください。 |
![]() |
![]() |
修理、改造 | お客様ご自身で修理、改造、分解しないでください。
本装置の破損、感電、火災の原因となります。 |
![]() |
過負荷 | 指定された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。
感電、火災の原因となります。 |
![]() |
たこ足配線 | たこ足配線をしないでください。
感電、火災の原因となります。 |
![]() |
熱器具 | 電源コードを熱器具に近づけないでください。
コードの被覆が溶けて、火災の原因となります。 |
![]() |
濡れ手 | 濡れた手で機器の操作や電源プラグの抜き差しをしないでください。
感電、短絡の原因となります。 |
![]() |
緊急時の
抜去 |
発熱や煙、異臭や異音がするなどの異常が発生したときは、ただちに電源プラグをコンセントから抜いてください。
感電、短絡の原因となります。 |
![]() |
特定の場所
での使用 |
特定小電力無線が内蔵されている機器(シングルスマートコンセント、ワイヤレスベース、ワイヤレスハブ)は次の場所ではご使用にならないでください。
|
![]() |
![]() |
火災
感電 |
水、湿気、湯気、ほこり、油煙等の多い場所に設置しないでください。
感電、火災、故障などの原因になることがあります。 |
![]() |
火災
|
スマートコンセント、IPリモート電源コントローラーは、接続する機器の合計消費電力が1500Wを超えない範囲でご使用ください。
故障や火災の原因となります。 |
![]() |
火災
感電 |
電源ケーブルは強く引っ張らず、必ず電源プラグ部を持って抜いてください。
火災、感電などの原因になることがあります。 |
![]() |
火災
感電 |
本製品の内部に異物や液体が入らないようにしてください。
本装置の破損、火災、感電などの原因になることがあります。 |
![]() |
火災
感電 |
装置を寒冷な環境から設置場所に移動すると結露を生じることがあります。装置が完全に乾燥し、設置場所とほぼ同じ温度になってから使用してください。
本装置の破損、火災、感電などの原因になることがあります。 |
その他ご注意